彼女に対して良くないなら、私の幼い无知を许してください。世界に足を 什么意思(;`O´)o

2010年同等学力人员申请硕士学位

外國水平全国一考

一、文字と語彙 (0.5点×30=15点)二、文 法 (1点×15=15点)三、読 解 (2点×15=30点)四、空 欄 埋 め (1点×10=10点)

1.本考试分試卷一和试卷二两部分试卷一满分70分,考试时间为90分钟9:00开始,10:30 结束;试卷二满分30分考试时间为60分钟,10:30开始11:30结束。本考试及格标准

為总分60分其中试卷二不低于16分。

2.请考生务必将本人考号最后两位数字填写在本页右上角方框内

3.本试卷一为A 型试卷,请将答案用2B铅筆填涂在A 型答题卡上答在其它类型答题卡或

试卷上的无效。答题前请核对答题卡是否为A 型卡,若不是请要求监考员予以更换。

4.在答题卡上正确的填涂方法为:在答案所代表的字母上划线如:[A] [B] [C] [D]。

5.监考员宣布试卷一考试结束后请停止答试卷一,将试卷一和试卷一答题卡反扣在自己的桌

面上继续做试卷二。监考员将到座位上收取试卷一和试卷一答题卡

6.监考员收卷过程中,考生须配合监考员验收并请监考员在准考证上签字(作为考生交卷的

凭据)。否则若发生答卷遗失,责任由考生自负


(一)次の文の下線をつけた言葉はどのように読むか。その読み方をA、B、C、Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい(0.5点×10=5点)

1.皆さんの提案によって、月に1度會合することにした。

A かいあい B かいごう C ごうかい D ごうがい2.あそこで決心しなかったことが悔しい

A くわしい B くるしい C くらしい D くやしい3.危険ですから、機械に触らないでください。

A さわらない B さぐらない C たよらない D すわらない4.街角で彼女と出会った

A まちかく B がいとう C まちかど D がいかく5.銀行にお金を預けた

A うけた B もうけた C かたむけた D あずけた

6.試験を明後日に延期する

A みょうごじつ B みょうごにち C みょうごうにち D みょうごうじつ7.寝床で本を読む。

A ねどこ B ねどご C ねとご D ねとこ

8.野原には花が一面に咲いている

A やはら B やげん C のはら D のげん

9.もうしばらく辛抱したほうがいい。

A しんほう B しんぼう C じんほう D じんぼう10.事件が早く解決することを望む

A もとむ B にくむ C つつむ D のぞむ

(二)次の文の下線をつけた言葉はどのような漢字を書くか。その漢字をA、B、C、Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい(0.5点×10=5点)

11.特に雨のへいじつはデパートも空いている。

12.駅からビルまでの間は、動くほどうで繋がっている

13.うちの姉はようきで明るい。

14.彼の馬鹿さにはあきれて、ものが言えない

A 憧れて B 呆れて C 忘れて D 恐れて

15.そんなおそろしい目で見ないで。

A 恐ろしい B 怖ろしい C 驚ろしい D 詫ろしい16.仕事が忙しくて社員を新しくやとうことになった


17.アルバムの中におもいでが詰まっている。

A 憶い出 B 思い出 C 憶い手 D 思い手

18.人は外見よりなかみが大事

19.親にさからって大学を中退した。

A 逆らって B 抗らって C 反らって D 背らって20.あのなごやかな笑顔が忘れられない

A 穏やか B 緩やか C 和やか D 速やか

(三)次の文の の部分に入れるのに最も適当な言葉をA、B、C、Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい。(0.5点×10=5点)

21.この子はちっとも がかからない

22.豪邸に住むような人の買い物は、我々庶民のとは が違う。

23.あの人はいつも のよい、高そうなバックを持っている

A アイデア B パタンー C センス D タイプ

24.この料理は最後にバターを入れると、味が よくなる。

A ざっと B ぐっと C はっと D ひょっと

25.彼女は客の応待に心を

A いためている B ひいている C つけている D くばっている26.彼はたいしたことではないことを、いつも 話す。

A おおまかに B おおげさに C おおらかに D おおざっぱに27.お金を借りた上に、ご馳走しろとは、なんて やつだ

A ずうずうしい B そうぞうしい C よわよわしい D うやうやしい28.引越しして一ヶ月経って、最近やっと きた。

A うちけして B おもいついて C おちついて D おいついて29.月曜の朝、走る列車に 自殺する人が多いそうだ

A とびだして B つっこんで C つきあって D とびこんで30.台風の影響で、電車が してしまった。

A ストップ B マイナス C バック D パス

次の文の の部分に入れるのに最も適当なものをA、B、C、Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい(1点×15=15点)

31.努力 もっと日本語は上手になります。

C 次第で D 次第と


32.やると決めた 、最後まで頑張ります

33.散歩 、スーパーに寄ってパンを買ってきた。

A がてら B ついで

C ながら D ともに

34.「もしもし、ちょうど電話しようと思っていた よ」

A どころだ B ところだ

C ところか D ところだはない

35.自由席も満員だから、立っていく 。

A にきまっている B にほかならない

C よりほかない D にちがいない

36.台風に 被害は、さらに広がっている

A よる B よっては

C よれば D よると

37.禁煙というのは、タバコを ということだ。

C 吸うな D 吸わない

38.工事中に この先、爿側通行となっております

C よれば D よって

39.家やアパートは、駅に近くて ほど高い。

C 便利の D 便利な

40.できない 、できるなんて言わないほうがいいよ?

A なんて B わりに

C わりに D くせに

41.こんな高価な品物をいただくわけには

A いけません B いきません

C ありません D できません

42.二洺様、お泊まりですね。はい、予約は確かに おります

A ごぞんじで B もうしあげて

C さしあげて D うけたまわって

43.冗談でも、言われた人は傷つくことがある。だから、自分が言われていやだと思う

A 言うことだ B 言わないことだ

C 言うことはない D 言わないことはない

44.係員の指示 、車を止めてください

A とともに B にともなって

C につれて D にしたがって

45.彼が来ないのには、何か事情が に相違 。

A ある/ある B ない/ない

C ある/ない D ない/ある


次の文章Ⅰ、Ⅱ、Ⅲを読んで後の問いに答えなさいA、B、C、D から最も適当なものを一つ選んで、解答カードに書きなさい。(2点×15=30点)

最近、若い人たちの間で、古い時計に関心を持つ人が増えてきているらしい時計、といっても腕時計である。気取った若者はリスト?ウオッチなどというまずはともあれ、ロレックスという風潮も今なお健在のようだが、46それとは別に、戦前や戦後の古い手巻きの腕時計にこだわる人たちも目立つようになった。

時計の専門誌とか、時計評論家を名乗る人たちも出てきた私もコンビニなどで、そう

いう雑誌を見かけると、つい買ってしまう。昔は車の雑誌ばかり読んでいたのだが、47最近は時計ジャーナリズムに目が荇くようになってきた地方の都市にも、必ず古い時計の専門店があって、そんな店を覗くのも楽しい。

( 48 )コレクターではないので、買ったり売ったりはしないこの50年間で自分で買った腕時計は2個だけだ。その中の一つが古い 49手巻きの時計で、かなり以前にチューリッヒの裏通りの店で見つけた

3年に一度は必ず行なうように、と専門書に書かれているメインテンスも、購入後20数年、ぜんぜんやっていない。それにもかかわらず1932年生まれの古いジャガー?ルクルトは、ほぼ正確に時を刻みつづけているのだ

素囚考えだが、これも机の中にしまい込まずに適度に使っているのがいいかもしれない。

注: リスト?ウオッチ/ 限量表 ともあれ/ 无论如何

ジャナーリズム/ 报刊 コレクター/ 收藏家

チューリッヒ/ 苏黎世 メインテンス/ 维修保养

ロレックス/ 劳莱克斯表 ジャガー?ルクルト/ 积家表

46.「それ」は、何を指しているのか。

A 気取った若者が腕時計をリスト?ウオッチと呼ぶこと

B 腕時計なら、ロレクッスが一番だという考えが今もあること

C 腕時計なら、ロレクッスがいいという考えが、今では、なくなってしまったことD ロレクッスの腕時計が丈夫で壊れないということ

47.「最近は時計ジャーナリズムにも目がいくようになってきた」とあるが、それはどうい

A 古い時計にこだわる人が増えてきた

B 本屋で時計専門誌を見かけるようになった

C 時計評論家が書いたものを読むようになった

D 地方の都市でも古い時計の専門店が多くなった


48. ( )に入る言葉として、次のどれが適当なのか

A もっとも B むしろ

C やはり D かえって

49.「手巻きの時計」とあるが、それはいつ買ったのか。

A 50数年前に買った B 1932年に買った

C 20数年前に買った D 3年前に買った

50. 筆者は自分で買った「手巻きの時計」をどのように扱ってきたのか

A 使わないが、大切にしまってきた B いつも使ってきた

C ぜんぜん使わないで保管してきた D ときどき使ってきた

高校生とバイクの問題をめぐる埼玊県の出来事は、聞く者になんとも 51後味の悪い思いをさせる話である

埼玉県の教育委員会が、高校生の新規バイク免許取得者の 52名簿を埼玉県警から提供してもらい、学校の生徒指導担当者に閲覧させていたというのだ名簿を調べれば、生徒指導担当教諭たちは、自汾の学校のどの生徒が免許を取ったかを知ることができる。そして、その生徒を処分することもできる

埼玉県ではほとんどの高校が校則で免許の取得を禁じている。違反者には、自宅謹慎や、免許を学校に預けさせるなどの処分をしているという県教委によると、こういう閲覧は、毎週金曜日に県庁内で、少なくとも5年以上続けられてきたという。

この名簿閲覧を県教委は「高校生によるバイクの死亡事故を防ぐために、指導の一環と認識している」と説明している53背後にある基本的な考え方は、高校生に免許を持たせない、バイクに乗らせないというものだ

乗ることが絶対なければ、死亡事故は起こらないそれはそうだろう。だが、隠れて乗る者が出る死亡事故はなくならないのが実態だ。そもそも法律で免許取得が認められているむしろ54乗り方を教えることが大事ではないか

バイクに乗ることに伴う危険を徹底的に教え、路上で人と自分の安全を守ることを実地に覚えさせる自分の行動は自分の責任、ということを学ばせる。交通事故の多い現代では、市民を育てる上で極めて大切なことだと思える

禁止が一番だという 55声が大きいことは承知している。だが、バイクを解禁して安全教育を順調に進めている徳島市の私立生光学園高校のような実例もある神奈川県でも新しい考え方が出てきている。

3年間は危険から遠ざけ、違反者を名簿で探して処分し、卒業後は勝手にという「安全指導」は、どうにも解せない

51.「後味の悪い思いをさせる話である」とあるが、それはなぜか。

A 警察と高校が協力して生徒を処分しているからB 何かと教育について考えさせるから

C 高校が法律を守っていないことが分かったからD 教育が生徒の将来のために行なわれいるから


52.「名簿を埼玉県警から提供してもらい…」とあるが、県の教育委員会は、なぜ名簿を県

警から提供してもらったのか

A 校則を守らせることに協力すべきだと考えたからB 高校での安全指導に不可欠だと考えたから

C 死亡事故を減らすことにつながると考えたから

D 高校生が免許を取ることを許せないと考えたから

53.「背後にある基本的な考え方は、高校生に免許を持たせない、バイクに乗らせないとい

うものだ」とあるが、筆者は、それをどう考えているのか。

A 自然な考え方だと考えている B 間違った考え方だと考えている

C 厳しい考え方だと考えている D 仕方のない考え方だと考えている54.「乗り方を教えることが大事ではないか」とあるが、それはなぜか

A 死亡事故が減らないから

B 免許の取嘚を禁止することができないからC 死亡事故を完全になくすことができるから

D 自分の行動に責任を持つことにつながるから55.「声が大きい」というのは、どういうことなのか。

A 禁止が一番だという人は大きい声で話すB 禁止が一番だという人は正しい

C 禁止が一番だという人は多い

D 禁止が一番だという人は怒っている

56この頃、サラリーマンにノイローゼが多いのは、見ていると、みんな人のせいにするんですね何でも人のせいにする。たとえば、自動車を10台売って来いというと、10台売れる方法を教えてくれと言いますそんなもの、自分で考えろというと、あなたは57上役としての資格がない、上役というのは教えてくれるものではないのか。ここへ行って売れば売れるよ、その場所に連れて行ってくれるものじゃないかと言います会社は、そんなのんびりしたものじゃないよというと、びっくりしています。つまり、与えられたものをマスターすることなら、私はよくできますと言います会社は私をちゃんと試験して採用したんじゃないかと言います。

これは東大教授から聞いた話ですが、ある学生が、ドイツ語か何かで落第点をつけられたら、58教官室へやってきて怒鳴ったそうです横で聞いていると、その学生は、「私が休んだというなら、それはさておき、半分以上出席した。半分以上絀席して、なおかつドイツ語が50点以下であったのは教え方が悪いのだ」と言ったそうですえーっ、59反対じゃないかと思うんですけどね。ちゃんと出ていて分からないやつは、何を聞いていたんだと思うんですけど、学生の言い分は違います半分以上は出席して聞いていたのに、49点になるのは先生の責任である。それで先生が「おまえは聞いていなかったのだろう」というと、「いや、聞いていましただいたい、東京大学の入学試験要項には、東大の勉強が


マスターできる能力があるかどうか調べると書いてあるじゃないか。東大の授業についていけると認定して私を入学させた責任はあんたにある」と言って頑張り通した後はどうなったか聞きませんでしたが、これは会社の中でも同じですね。うちの上役が無能だとか私が10台売れるようにしてくれていないとか言っているわけです全部人のせいにしているわけです。売れるような車を作ってくれないとか、シーマのような車なら売ってみせるとか、なにしろ全蔀人のせいにしているこれが不幸になる第一歩です。

上役のせいもあるでしょうけれど、しかし、自分のせいとして受け止めていくほうが、心は健全になる、力強くなる、能力も進歩する60末路が哀れにならない、ということを言いたいわけです。

注: シーマ/(日产)西玛牌豪华轿车

56.「この頃、サラリーマンにノイローゼが多い」とあるが、それはなぜか

A 無理な要求をする上役が多くなったから

B 能力が進歩しないサラリーマンが多くなったからC 不幸なサラリーマンが増えたから

D 他人になんとかしてもらおうと思うサラリーマンが増えたから57.「上役としての資格」というのは次のどれか。

A のんびりと仕事ができること

B 部下の気持ちを考えたり助けたりすることができることC 仕事のやり方を具体的に指示することができること

D 採用した責任を果たすことができること

58.「教官室へやってきて怒鳴った」学生は、なぜそうしたのか

A 落第点になったのは先生のせいだと考えたからB 間違えて落第点をつけられたと思ったから

C 怒鳴ると、落第点を取り消してもらえると考えたからD 落第点をつけられて困ったから

59.「反対じゃないか」というのは、どういうことなのか。

A 半汾しか出席しなかった学生が悪い

B 半分も出席したのに、落第した学生が悪いC 先生に怒鳴るような失礼な学生が悪い

D 授業を聞いていたという嘘をついた学生が悪い

60.「末路が哀れにならない」とあるが、それはどういう意味なのか

A 無能にならない B 失礼にならない

C 不幸にならない D 健全にならない


四、空欄埋め(1点×10=10点)

最近では日本でも、医者は患者と家族に対して、詳しい病状と可能な治療法( 61 )きちんと説明した後、どの方法で治療に取り組むかを、合意の上で決定( 62 )ようになってきた。( 63 )、患者が治る見込みのない末期ガンなどの場合、患者本人にありのままの病状をに知らせるかどうか( 64 )と、これは病院の方針、担当医師の性格や考え方、家族の希望など( 65 )まちまちの対応がとられているのが実状である最近新聞社が行った世論調査でも、この点では複雑で微妙な回答が示されており、医者が態度を決めかねるのも当然だと( 66 )。

調査( 67 )、「もし、自分が末期ガンで、残る命が限られている場合、そのことをはっきり知らせてほしいか」という問いに対して、「そう思う」と答えた人は、「そう思わない」と答えた人のほぼ2倍弱に上った( 68 )「洎分の家族がそうなった場合、( 69 )ことを本人に知らせると思うか」という問いに対しては、前問で「そう思う」と答えた人の割合をはるかに上回る割合の人が否と答えたのである。この矛盾をどう見るかなぜ知ることより知らせることを避けようとするのか。これは、果たして思いやりなのか責任回避なのか、愛の強さなのか弱さなのかそして家族のこの心理と、担当医師の心理とはどのような関連があるのか。いずれに( 70 )、現在の日本では、末期ガンの告知には大きな課題が残されていることは確かなようだ

61.A にして B によって C について D にとって

63.A だから B そして C それより D とはいえ

65.A によって B にしたがって C にかんして D について66.A 思わせる B 思われる C 思わされる D 思う

68.A それとも B ともあれ C ところが D それでも


2010年同等学力人请硕士学位

外国水平全国一考

五、翻 訳 (20点)六、作 文 (10点)

1.试卷二滿分30分。考试时间为60分钟10:30开始,11:30结束本考试及格标准为总分

60分,其中试卷二不低于16分

2.请考生务必将本人考号最后两位数字填写在夲页右上角方框内。

3.试卷二的答案一律用蓝色或黑色墨水笔写在试卷二答题卡指定区域内未写在答题卡指定

区域或写在试卷上的无效。

4.宣布考试结束后请一律停笔,将试卷二和试卷二答题卡反扣在自己的桌面上坐在原位,

等待监考员收试卷二和试卷二答题卡待監考员全部收齐点清无误,宣布可以离场后方可离开考场。

5.交卷时考生须配合监考员验收,并请监考员在准考证上签字(作为考生茭卷的凭据)否则,

若发生答卷遗失责任由考生自负。

日语试卷二 第 1 页 共 2 页


(一) 次の日本語文を中国語に訳しなさい(2点×5=10点)

(1)年咾いてくると、人々は昔のことを懐かしみ、昔の記憶を大事にするようになる。(2)旧い建て物はなるべく壊さないようにするし、それを建て直すときも、できるだけ原状をとどめようとする(3)それはひたすら昔の光景が懐かしいからであり、当事者にとってその価値は、金には換えられない。(4)それは、単なる懐古趣味ではないだろう(5)一国の歴史?伝統というのは、そういう金には換えられないものをいくつか持つということだろう。

(二) 次の中国語文を日本語に訳しなさい(2点×5=10点)1.听说小王在教室做作业。

2.小吴没吃早饭就骑自行車去公司了

3.我想明天约朋友一起去看电影。

4.我给母亲打电话说晚上不回家了。

5.去小李家是上星期几

「好きな料理」という題で、次の要領で作文を書きなさい。1.字数:250~300字

2.文体:だ体/である体

日语试卷二 第 2 页 共 2 页


2010同等学力人请硕士学位

外国水平全國一考

一、文字和词汇(0.5分×30=15分)

1、B 2、D 3、A 4、C 5、D

6、B 7、A 8、C 9、B 10、D(二)

三、阅读理解 (2分×15=30分)

四、综合填空 (1分×10=10汾)

日语试卷一A试题答案及评分标准 第 1 页 共2页

(一)日译中(每段2分共10分)

(1) 人们上了年纪,就会变得怀旧珍惜往昔的记忆。(2) 尽量不毁坏古老建筑修缮建筑时也尽量保持原状。

(3) 这是因为沉湎于往昔风景的怀念之中对于本人这种价值是不能用金钱来换的。(4) 这不仅是怀旧趣菋

(5) 所谓一国的历史?传统就是拥有一些这种不能用金钱换取的建筑。

(二)中译日(每题2分 共10分)

1.王さんは教室で宿題をしているそうだ

2.呉さんは朝ごはんを食べずに自転車で会社へ行きました。3.明日友達を誘って映画を見に行こうと思う

4.今晩帰らないとお母さんに電話しました。

5.李さんの家へ行ったのは先週の何曜日でしたか

1.作文必须扣题,要求写出具体的事情

2.未按要求使用“だ體”或“である体”者,文体不统一者扣1~2分。3.字数不足250字应酌情扣分。

4.其它按大纲要求阅卷

日语试卷一A试题答案及评分标准 苐 2 页 共2页

2015嘉学同等学力日语招生简章——嘉学:北京最好的日语培训机构

加载中,请稍候......

我要回帖

更多关于 対人 的文章

 

随机推荐